エレキギターの基本的な演奏方法はもちろん、スケール理論やコード理論に基づいたアドリブ演奏、フレーズ作りのコツや実際のジャンル毎の常套句フレーズやなども丁寧にレクチャー。
やりたい楽曲があれば、それに合わせて基本と応用を確実に身につけられます。
また、ギターのメンテナンスや改造、アンプやエフェクターを使った音作りの秘訣、ライブ会場やスタジオでの注意点など、演奏以外にも幅広くアドバイス。
「F」のコードに挫折したという方が多く見られますが、実はこれもちょっとしたコツでクリアできるんです。
他にも複雑なコードや奏法などはたくさんありますが、一つずつ確実にクリアしていきましょう。
まずは演奏フォームから、音がきれいに鳴るように丁寧に指導していきます。アコースティックギターに挑戦する方は様々で、ギター弾き語りや伴奏、さらにはソロギターに挑戦したいという生徒さんも。
僕も可能な範囲で幅広く対応していきます。
オリジナル曲を作りたいという生徒さんには音楽理論や作曲法なども平行してレクチャーしていきます。
まずは臆せずうたってみましょう!楽器を弾きながらといっても、最初は簡単なリズムで楽器と歌のハーモニーを楽しんでみましょう。
必要に応じて各種トレーニングを行なっていきます。
ギター・ウクレレを使った独自のボイストレーニングで、自分の演奏する楽器それぞれの音に合わせたソルフェージュ、ピッチトレーニング、滑舌トレーニングなど独自の歌唱指導を行っています。
音痴と悩むあなたも、自分の奏でる楽器でどんどん音感は良くなりますよ。
従来のボイストレーニングや教則本でも伸び悩む方はぜひご相談ください。
歌だけの指導もOKです。お気軽にご相談ください。
まずは基本的なコードで、ウクレレ独特のサウンドに親しんでみましょう。構え方やコード弾きの基本、慣れればメロディもやってみましょう。ハワイアンだけでなくどんなジャンルも気軽に挑戦できるのはウクレレならでは。
やってみたいものはどんどん挑戦してみましょう。
ウクレレ弾き語りももちろん対応します。
弦の張り方などもその都度身につけていきましょう。
作曲法、音楽理論や打ち込み、生楽器の録音のコツなど制作全般から、ミックス、アレンジなど多岐にわたる作業内容をアドバイス。
Logicを主としたレッスンですが、お使いのDAWソフトに合わせてレッスン可能です。
指弾き、ピック弾き、スラップなどの右手の奏法、運指やウォーキング時の音選びなど左手の基本、ベースソロやアクセント、音価などバンドアンサンブルを支配するベースプレイに役立つ練習法などを幅広くアドバイス。
詳しくはこちら
音を出すまでは本当に簡単な楽器です。まずは好きな曲に合わせて何か叩いてみましょう!必要なことが見えたら徹底的にトレーニングすればOK!
ドラム、パーカッションどちらもルーディメンツなどの基礎も押さえつつ、音楽的な演奏に重点を置いたレッスンが人気です。
細かいことは後から身についてきますので、とにかく先ずはできる範囲で音楽的に演奏してみましょう。